結婚を考えている人が出会いを求めて参加する事が多い、利用するか検討する事が多いのが街コン、婚活パーティー、相席屋、マッチングアプリなどだと思いますが、結婚を本気で考えている人に出会う事が出来るか?と言うとゼロでは無いですが正直高くはないです。
結婚を考えた相手探しをするのであれば結婚相談所が圧倒的に効率的です。
今回は結婚相談所で人気の楽天オーネットの料金、出会いやすさ、結婚までにかかる期間など、これから利用を考えている人が気になる事を調べてみたので紹介していきます。
楽天オーネットとは?
楽天オーネットは結婚相談所です。
結婚相手を探している男女が出会う事が出来る、出会わせてくれる場所となっている結婚相談所が楽天オーネットです。
CMも行なっているので名前は知ってると言う方も多いと思いますが、楽天オーネットは結婚を本気で考えている人が利用する結婚相談所となっているので、遊び目的や恋人が作れればと言う人は少なく、結婚を意識した出会いを求めている人が会員となっているので、まだ結婚を本気で考えていない人には不向きとなるので注意してください。
楽天オーネットが向いているか向いていないか?特徴や仕組みを説明していくので自分に合っているか?しっかり確認してみてください。
結婚相談所に入会する事はお金がかかります。
入会後にここは自分に合っていない、理想の相手に出会える気がしないとなってしまっては時間もお金も無駄な投資になってしまうので、特徴や仕組みを理解した上でココなら良い人と出会えそうと思う所を選ぶ必要があります。
楽天オーネットの特徴
結婚相談所は楽天オーネット以外に、ゼクシィ縁結び、ツヴァイ、パートナーエージェントなどの結婚相談所があり、料金だけの違いでは無く、会員数や利用者年齢、婚活方法などに違いがある為、自分の求める条件に合う理想の相手がいる可能性の高い所を選ぶ事が大切です。
楽天オーネットの特徴は以下のようになっています。
- 業界最大級の会員48,000人
- 成婚退会者数5,990人の安定実績
- 20代女性会員数が多い結婚相談所
- 自分に合った出会いを選べる3つのスタイル
- 約4ヶ月以内で出会える出会いの早さ
楽天オーネットの特徴をまとめると上記のようになっています。
1.業界最大級の会員48,000人
楽天オーネットの会員数は業界最大級の48,855人(2018年7月現在)です。
会員数の多さは理想の相手が見つかるかどうかに直結するので、会員数が多い事は婚活をするユーザーにとってはメリットになります。
会員数の少ない結婚相談所は、どんなに良いサービス、サポートがあっても出会える会員数が少ない為、理想の相手が見つからないといった事にもなってしまうので、会員数が多い結婚相談所を選ぶ方が圧倒的に婚活を有利に進められます。
会員数 | 男性 | 女性 |
48,855人 | 26,827人 | 22,028人 |
会員の内訳は男性が26,827人、女性22,028人と男性55%、女性45%とほぼ均一の会員数となっています。
CMも行なっている為、会員数も増えていて年間入会者数は男性11,651人、女性13,560人と女性の方が多い入会者となっているので、男性にとってはチャンスの多い結婚相談所となっています。
2.成婚者数の高い安定の結婚相談所
結婚にしっかり繋げる事が出来ているのかと言う事は結婚相談所を選ぶ際に重要なポイントになります。
成婚実績は結婚に繋がる出会いを作れているかどうかの証明になるので、成婚実績が少ない所、成婚実績を明確に公表していない結婚相談所は入会後に結婚出来るかどうか疑問が残るのでオススメ出来ません。
楽天オーネットでは2017年の1年間で成婚退会された方が5,990人と業界最多の実績となっています。
結婚相談所 | 会員数 | 成婚実績 |
楽天オーネット | 48,855人 | 5,990人 |
ツヴァイ | 29,236人 | 5,259人 |
パートナーエージェント | 11,745人 | 3,476人 |
成婚率ではツヴァイ、パートナーエージェントの方が上となりますが、成婚数は多くなっているので、入会する方が結婚をする事が出来ると言う証明にはなっています。
会員数が多く、自分の理想の相手を探せる結婚相談所と言えます。
3.20代女性会員の多い結婚相談所
結婚を真剣に考える20代女性の数は増えて来ています。
晩婚化が進んでいるので、30代で結婚するのは決して遅い結婚では無いですが、女性の多くは出来るだけ早く結婚をしたいと思っている方が多く20代で結婚相談所を利用する女性も沢山います。
年齢別構成比
男性の51%が20歳~39歳となっていて、女性の72%が20歳~39歳となっていて、その内19%が20代女性となっています。
女性会員の最も多い年齢帯は30歳~34歳と結婚を1番考える年齢帯となってはいますが、30代男性の多くは20代女性との結婚を目指す方も多いので、男性にとっては若い女性会員がいる事は大きなメリットとなります。
4.選べる3つのスタイル
楽天オーネットでは活動スタイルのメインとなるのが3つです。
- 毎月送られてくる紹介書
- 専用サイト&会員誌で検索のイントロG
- 店舗で写真検索するオーネットパス
メインの活動スタイルとなるのがこの3つです。
婚活パーティーやアドバイザーによるマッチングもありますが有料サービスとなるので、基本は上記3つとなります。
1.毎月6人、年間72人の紹介
約3割の成婚に繋がっているのが紹介書からのデータマッチングです。
お互いの希望条件を満たしたお相手の紹介書が毎月6人マイページに送られてくるので、結婚はしたいけど中々活動をする時間が取れない忙しい人でも安心です。
希望条件は細かく設定する事が出来、年齢や職業、住まい、婚姻歴、飲酒や喫煙の有無など200項目以上となっていて、相手の希望条件と合っている方が紹介されるので、上手く行きやすい相手となっています。
毎月6人、年間72人は1年間で特別自分から活動しなくても紹介してくれると言う事です。
2.専用サイト&会員誌から検索
入会2~3ヶ月の新規会員の方のデータが掲載された会員誌とサイトからの検索で成婚された方は約4.5割と、最も多い成婚率となっているのがイントロGと呼ばれる専用サイト&会員誌からの検索からです。
毎月2,100人以上のデータを3ヶ月間掲載しているので、常時6,300人以上のプロフィール情報を見て自分にピッタリな相手を探す事が出来ます。
専用サイトで見れる為、自宅でも何処でも空いた時間で相手探しが出来るのが1番のメリットとなっていて、自身のプロフィールも登録されると相手からアプローチが来るチャンスとなっています。
専用サイト&会員誌を見て相手にアプローチする事が出来る回数には限りがあり、毎月8人、年間96人までとなっているので、とにかく数打てば当たるといったようにアプローチをする事が出来なくなっている点も安心なポイントとなっています。
3.写真検索で気になる相手探し
1.2は文字情報のみとなっていて相手の写真を見る事が出来ません。
1.2で気になった相手の写真を見るには、お互いに興味がありお見合い成立となった場合に写真を見る事が出来るようになっているので、顔写真を見ながら相手を探す事が出来るのは楽天オーネットの専用PCのみとなっています。
相手の写真を見て探すスタイルの成婚率は約1割と、意外と低い数字となっています。
人によって好みもあり、結婚相手にはルックスも求めるのでは?と思っていましたが、顔よりも中身が大切と言う人が多いと言った結果が成婚率が予想以上に低い結果にも繋がっているのかもしれません。
5.出会いの早さ
成婚に繋がる出会いまではどれくらいかかるのか?気になる所だと思います。
楽天オーネットで公表している成婚したカップルのデータでは、入会後約4ヶ月以内に将来の結婚相手と出会い、平均8.5ヶ月の交際を経て成婚退会しているとなっています。
入会から出会いまでの期間は、男女共に3ヶ月以内が多くなっていて、婚活に対してのモチベーションが大事ではありますが、会員誌が2~3ヶ月の方のデータを掲載となっているので、会員誌に載っている期間は出会いやすい期間となっていて、入会後4ヶ月以内に自分の希望通りの相手と出会う事が出来ている人が多いとゆう結果になっています。
結婚を真剣に考えた相手探しをするので、半年以内に理想の相手と出会えると考えると出会いの早さとしては十分に早いと思います。
早く出会えればそれだけ婚活にかかる料金を抑える事が出来るので、会員の方にとっては大きなメリットとなります。
楽天オーネットの料金
楽天オーネットに入会する場合にかかる料金以下のようになります。
入会金(前払い) | 30,000円(税込み32,400円) |
活動初期費用(前払い) | 76,000円(税込み82,080円) |
月会費 | 13,900円(税込み15,012円) |
成婚料 | 0円 |
金額を見てもらうと分かるとおり、入会する為には10万円以上が初回に必要となり、月額も1万円を超える金額なので、決して安い金額とは言えません。
他の結婚相談所よりも楽天オーネットの会員は20代女性が多いと上記でも説明しましたが、楽天オーネットでは20代女子向けの特別プランが用意されている事が理由の1つとして挙げられます。
入会金(前払い) | 30,000円(税込み32,400円) |
活動初期費用(前払い) | 20,000円(税込み21,600円) |
月会費 | 10,300円(税込み11,124円) |
成婚料 | 0円 |
初期費用が5万円安く、月会費も3,000円以上安いので、20代女子はお得に入会する事が可能となっています。
活動初期費用で出来る事
入会金はまだ分かるけど活動初期費用がなぜそんなに高いのか?
何をする費用なの?と疑問を持つ方も多いと思います。
活動初期費用では提携するフォトスタジオにてプロフィール写真を撮影する事が出来ます。
プロフィール写真は写真検索で使われるなど婚活を有利に進める為に必要不可欠な資料となります。
プロが撮影してくれる写真は自身の魅力を最大限に引き出してくれて、婚活を有利にしてくれます。
また会員誌にプロフィールを3ヶ月掲載されます。
入会後2~3ヵ月後の掲載となりますが、約4.5割の成婚に繋がった会員誌に掲載されるなど、成婚までを有利に進める事が出来るように使われるのが初期費用です。
他と比べて料金は高い?
楽天オーネットで婚活をする為に必要となるのが初期費用10万円と月々1万円以上がかかりますが、この料金は高いのか?安いのか?気になったので他の結婚相談所の料金を調べてみたので、比較して紹介します。
結婚相談所 | 入会金 | 初期費用 | 月額 | 成婚料 |
楽天オーネット | 30,000円 | 76,000円 | 13,900円 | 無料 |
ツヴァイ | 30,000円 | 75,000円 | 9,500円 | 無料 |
パートナーエージェント | 30,000円 | 95,000円 | 16,000円 | 50,000円 |
ゼクシィ縁結び | 無料 | 設定なし | 4,298円(1ヶ月プラン) | 無料 |
ゼクシィ縁結びカウンター | 30,000円 | 設定なし | 16,000円 | 無料 |
他の結婚相談所と比較した料金が上記の表となります。
全て最安値のプランで計算した料金です。
入会金と初期費用を合わせた金額が10万円を超えてしまうのは結婚相談所では高過ぎると言う事は無いです。
写真撮影やプロフィール作成など、結婚までを有利に進める為の費用がどうしてもかかってしまいます。
ゼクシィ縁結びでは初期費用が無いし安い!!と上記を見る限りではなりますが、ゼクシィ縁結びはマッチングアプリ、ゼクシィ縁結びカウンターは写真の用意は自分で行う必要がある分、料金が安くなっているようです。
半年続けた場合の費用
結婚を考えた相手と出会えるまでにかかる期間は4ヶ月となっているので、4ヶ月続けた場合にかかる費用、更に半年、1年と続けた場合にかかる費用で比較してみると以下のようになります。
結婚相談所 | 1ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 | 1年間 |
楽天オーネット | 119,900円 | 161,600円 | 189,400円 | 272,800円 |
ツヴァイ | 114,500円 | 143,000円 | 162,000円 | 219,000円 |
パートナーエージェント | 141,000円 | 189,000円 | 221,000円 | 317,000円 |
ゼクシィ縁結び | 4,298円 | 15,962円 | 21,384円 | 31,104円 |
ゼクシィ縁結びカウンター | 46,000円 | 94,000円 | 126,000円 | 222,000円 |
入会から1年間使い続けた場合の費用が上記の表になります。
ゼクシィ縁結びが目立つ安さとなっていますが、マッチングアプリとなっているので料金は他と比べると格段と安くなっています。
楽天オーネットの出会いまでにかかる期間となっている4ヶ月続けると16万円かかるので、決して安い金額では無いです。
安くない為、遊び感覚で利用する方、結婚を目的として利用していない方はまずいないので、その点は安心です。
実際に会えるの?
入会後、理想の相手と出会う事が出来なければ無駄な時間、無駄な費用となってしまうので、本当に4ヶ月以内に結婚を考えた相手と出会えるのか?と言う事は入会を決める重要な決め手となります。
出会えるかどうかは自分の頑張り次第と言った所は正直あります。
会員誌に載るので、相手からのアプローチが勿論ある可能性はありますが、2~3ヶ月後に3ヶ月掲載と入会後すぐには載らないので、アプローチが沢山来るから何もしなくても相手を選べると言う状況にはなりません。
会員数も多く、20代女性から会員の方はいるので、希望する条件に合った女性は他と比べて探しやすいと言えるので、結婚を考えられる相手と出会えると言えます。
他の結婚相談所と比べてどうなのか?
楽天オーネットが他の結婚相談所と比べて良い所、悪い所を挙げると以下のようになっています。
〇良い点
- 業界最大会員数の4,8万人
- 成婚退会者数も業界最多の安心実績
- 出会いまでの早さ
- 20代女性会員数が業界最多
- セキュリティが非常に高い
楽天オーネットが他の結婚相談所よりも優れている点は上記の点だと思われます。
業界最大数の会員数、20代女性も多く若い女性との結婚を考えたい人も安心、顔写真は店舗PCからのみ閲覧可なので、プライバシー保護などのセキュリティの面は非常に高い事が楽天オーネットの魅力となっています。
×悪い点
- サポートはレベルは高く無い
- 顔写真を見て好みの相手探しはしにくい
- スマホアプリは無いので、使いにくい
楽天オーネットの悪い点は、データマッチングの結婚相談所なので、お見合い仲介型の結婚相談所と比べるとサポートのレベルは決して高くありません。
サポートは全くしてくれないと言う事は無いですが、相手探しから出会うまで全てをコーディネーターが調整してくれる事は無いので、自分で活動する必要があります。
また顔写真はプロフィール情報や会員誌を基にマッチングした方同士のみが見れるようになっている事、それ以外は専用PCのみで閲覧可となっている為、せっかくマッチングしても好みではなかったとなってしまうケースも少なくありません。
プライバシー保護などのセキュリティ面では万全と言えますが、ここまで厳しいと活動にもデメリットとなってしまうので、写真は閲覧出来る状態が望ましいです。
利用している人の評判
楽天オーネットを利用経験のある方はどうだったか?
結婚相手が見つかった人、見つける事が出来なかった人といますが、実際の所の評判はどうなのか?
これから楽天オーネットの利用を考えている人の参考になると思うので調べてみた評判が以下のようになります。
良い評判
- 10ヶ月利用で理想の人と出会えて結婚する事が出来た
- 会員数が多く理想の相手が探しやすい
- 少し出会いまで時間はかかったけど良い出会いを作る事が出来た
良い評判は結婚相手探しが出来たと言う人の評判となります。
会員数が多く、20代女性も他の結婚相談所よりも多い為、理想の相手と出会う事が出来たと言う人も少なくありません。
悪い評判
- 事務的なサポートのみで割りに合わなかった
- 入会後8ヶ月経っても交際に発展が1件も無し
- マッチングアプリ並みのサポート
悪い評判として多かったのがサポートの無さです。
結婚相談所であれば親身に相手探しをしてくれる所だと思いますが、有料オプションのコンタクトサービスを使うなどしないと手厚くサポートをしてくれると言う事は無いようです。
マッチングアプリとの違い
上記でも説明しましたが、料金はマッチングアプリの方が圧倒的に安いので、結婚相手探しもマッチングアプリの方が優秀なのでは?と感じる人もいると思います。
マッチングアプリと1番違う事は結婚を本気で考えている会員の多さです。
楽天オーネットは結婚相談所となっているので、結婚を真剣に考えている方以外の会員はいません。
マッチングアプリは利用料金が安い為、結婚相手探しの為にと言う人も勿論いますが、遊び目的、暇潰し目的で利用する方もいるので、出会う方が結婚を考えてはいない可能性があります。
結婚相談所は利用料金もマッチングアプリと比べて高く、入会基準も高い為、本気で結婚を考えている人のみが会員となるので、次にお付き合いする方は結婚をする相手と決めている人などが会員となっています。