アニメ好き・ゲーム好きと出会えると趣味コンの中の1つアニコンですが、アニコンはチケットの入手が困難となっている程人気の趣味コンとなっていますが、何故アニコンが人気になっているのか?
アニコンが選ばれる理由は何が理由となっているのか?
参加する価値のある街コンなのか?
アニコンに興味がある方は気になる事だと思います。
今回はアニコンが人気となっている理由やメリット、デメリットなど気になる情報を一挙紹介していきます。
アニコン人気の3つの理由
アニコン人気の理由を先ず説明していきます。
アニコンは異性との出会いを求めている人が参加する街コンの中の1つ、趣味コンです。
アニコンが人気となっている3つの主な理由が以下です。
- 共通の話題で盛り上がれる
- 人見知りの方でも安心して参加出来る
- 沢山の異性と出会う事が出来る
アニコンはアニメ好きな方と出会えるイベントです。
アニコン参加を決める理由にもなっているのが上記3つが主な理由となっています。
1つずつ詳しく説明していきます。
人気のアニコンに参加してみたい!!と思う方はコチラをチェックしてみてください
↓↓↓
共通の話題で盛り上がる事が出来るイベント
参加する方は全員アニメが好きと言う方となっているので、あまりアニメを見る事が無い方の参加は殆どありません。
参加者全員が自分と同じ趣味を持つ人になるので、街コンで何を話したら良いのか分からない、あまり異性と話す機会が無いから話すきっかけが難しいと思っている人でもアニメの話で話を切り出せるので安心なイベントと言えるのがアニコンです。
出会いを求めている人が不安になる事はコミュニケーションです。
同性とは普通に話せるけど異性とは何を話せば良いのか分からないと言う人がアニコン参加者には多い傾向があります。
アニコンはアニメ好きが集まるイベントとなっているので、共通の話題で盛り上がれる事が参加のハードルを下げているので人気となっています。
人見知りでも安心して参加可能
アニコンは人見知りな方でも安心して参加出来る様に着席型のスタイルとなっているイベントが多いです。
着席型のイベントは、決められた席に座るだけで必ず異性と話す事が出来ます。
立食形式のイベントでは誰に話かけたら良いのか分からない、話す相手もいないので1人ボッチになってしまう可能性も高くなるのが立食形式のイベントですが、着席型となっているので、参加したのに誰とも話す事が出来ない、1人ボッチになる心配も無い安心のイベントスタイルとなっています。
1人で参加する方が多いのもアニコンですが、1人で参加する方同士でペアになって2人組となるので、1人ボッチにならないように配慮されたイベントとなっているのがアニコンです。
知らない人とペアになるのは嫌だと思う人もいるかもしれませんが、同じ趣味を持つ同性なのでアニコンで一緒に回った方と友達になるケースは多く、友達作りの場になる事が出来るのもアニコンの特徴となっています。
初対面の方と何を話したら良いのか分からない、、、となってしまわないように簡単なプロフィールカードが用意されている事もアニコンでは多く、好きなアニメは〇〇〇など簡単なプロフィールカードが用意されているので、会話のきっかけ作りが心配と言う方でも安心です。
写真のプロフィールカードは違いますが、こういったプロフィールカードが用意されているので、同じ席になった方にする質問などプロフィールカードを参考出来ますし、何のアニメが好きと書く欄があるので、そのアニメの話題で盛り上がる事も出来ますし、自分と同じアニメ好きの場合は話しも自然と弾みますし、人見知りの方でも安心して参加出来るような仕組みが色々とあります。
沢山の異性と出会う事が出来る
アニコンと言っても趣味コンの1つなので出会える街コンと一緒です。
1度のイベントで50人~100人の方が参加するイベントとなっているので、沢山の異性と出会う事が出来る出会いの場となります。
共通の趣味を持つ方と出会えるので話しも弾みやすいので楽しめますし、同じ趣味を持つ方は価値観も近い人と言えるので、アニコンを通して出会ってその後交際に発展する方も少なくありません。
出会いも沢山作る事が出来る、出会う人も自分と話の合う人となっているので、恋人が欲しいと思っているアニメ好きの方が沢山参加しています。
アニコンに参加する方の年齢は20代から30代まで幅広く、誰でも参加出来るのもアニコンの良い所です。
参加条件は20歳~40歳のイベントまであり、男性チケットは販売再開待ちも多く人気イベントです。
何歳くらいの人が参加しているの?と気になる方は↓をチェックしてみてください
アニコンは出会いが作れるから人気
アニコンが選ばれる理由を説明してきましたが、アニコンは参加する方が安心して参加出来る様になっています。
異性との話しが苦手、初対面の方との話しが苦手、でも恋人は欲しいと思っている方がちゃんと話せるように、イベント中みんなで遊べるゲームやプロフィールカード作成など、参加する方が楽しめるように、自己紹介もスムーズに出来るような工夫がしっかりされているイベントになっています。
1度のイベントで沢山の方と出会えるのが街コンですが、その中でも同じ趣味を持つ方と出会える趣味コンは特に人気が高く、アニコンも趣味コンの1つとなっている為、共通の話題でイベント中の会話内容に心配も無し、出会える人は自分と同じ趣味を持っている人となっているので価値観も近く、恋人関係になる事も不思議では無い事がアニコンが選ばれやすい理由ともなっています。
アニコンは話が合う人と出会えるとっても人気のイベントとなっていますが、メリットもデメリットも勿論あります。
どういったメリットやデメリットがあるのか説明していきます。
アニコンデメリット
先ずデメリットから説明していきます。
口コミや感想などからアニコンのデメリットを調べた結果が以下です。
- 参加料金が高い(男性)
- チケットが中々買えない
- 1人参加の不安が高い
アニコン参加に対して不満点が高いのが参加料金の高さです。
男性料金がアニコンは女性の参加料金の2,5倍程となっていて高めの料金設定されている点が不満な点で1番挙がる事が多くなっています。
男性参加料金が7,000円~9,000円とアニコンの料金は普通の街コンよりも若干高めとなっているので、料金は確かに高いと思います。
アニメ好きな方が参加しやすいイベントとなっていますが正直イベント料金は高いです。
ですが料金が高いから参加しやすいのか?と言うとチケットが買えない程人気の為、購入が難しいチケットとなっています。
普通の街コン参加するよりもアニコン行った方が断然楽しめるとも言えるのでデメリットとなる料金の高さは一概にマイナス要因となっているとは言えないです。
アニコンメリット
- 共通の話題で盛り上がれる
- 2次会3次会とイベント後も楽しめる
- 出会いの質が高め
アニコンのメリットは共通の話題で盛り上がれる事が1番のメリットです。
初対面の方とは何を話せば良いのか分からないと話す内容に困ってしまう事がコミュニケーションが苦手と言う人が多く挙げる不安点となっていますが、アニコンはアニメの話が出来るイベントとなっているので、普通の街コン参加の場合は控えてしまう趣味の話を全力で話す事が出来るイベントとなっている事が最大のメリットと言えます。
興味の無い趣味の話をされても正直つまらないですし、自分とは全く異なる趣味を持っている方とは話もかみ合わず、楽しい会話にお互いする事は難しいです。
共通の趣味であれば話も盛り上がる、話す時間が足りない、もっと話をしてみたいと相手の事が気になり友達になる事もそれ以上の存在になる事も難しい事では無くなります。
普通の街コンでアニメの話をしても中々分かってもらえる人がいない、アニメを見る事が趣味と言うとオタクなのかな?と思われてしまい良い印象を与える事が出来ないのも事実ですが、アニコンはアニメが趣味と言う方しか参加していないので、自分の持っている引き出しを最大限に利用する事が出来るイベントなので、話す内容に困る心配も無く、話題を共有出来るので楽しめるイベントとなっています。
イベント時間で意気投合してその後2次会、3次会と発展する事も多いのがアニコンです。
イベント時間は2時間~3時間と初対面の方と話すには十分な時間となっていますが、同じ話題で盛り上がるともっと話がしたいとなる事が多く、2次会に発展、カラオケなど3次会に発展など、楽しめるのがアニコンとなっています。
アニコンは参加する価値のあるイベント
アニコンはアニメ好きな方にオススメ出来る参加する価値のあるイベントです。
共通の趣味を持つ異性と出会う事が出来るイベント、共通の話題で盛り上がれる楽しいイベント、価値観の近い異性と付き合える可能性のあるイベントがアニコンです。
参加するハードルはチケットの入手が困難な事、参加料金が高めな事と、参加する勇気も必要なイベントではありますが、参加する価値のあるイベントと言えます。
アニマックスとコラボのイベント開催や、色々な運営会社が主催するアニコンを掲載している街コンジャパンはアニコン検索も簡単なので、アニコンに興味のある方はアニメとイベント検索をして開催予定のアニコンをチェックしてみてください
アニマックスとコラボのアニコンの情報など詳しく書いた記事も参考にしてみてください
アニコン感想・オタク・アニメ好きの為の街コン参加の感想など
参加した方の評判や口コミなどをまとめた記事も参考にしてみてください
アニメコン・オタクコンに参加した人感想など随時更新
街コンジャパン公式サイトのリンクを貼っておくので是非チェックして見てください
【公式HP】⇒全国街コン公式サイト【街コンジャパン】