街コンには様々なイベントが開催されていますが、一般的なイベントは20代、30代などの年代別なイベントや〇〇歳~〇〇歳までを対象とした年齢差の近い人に出会えるイベントなどがあります。
年齢による縛りがあるのが基本的な街コンですが、趣味に特化したイベントも豊富に開催されていて、自分の趣味と同じ趣味を持った方に出会えると参加者の満足度も高く、カップルや友人が作れるイベントとして人気なイベントが趣味コンです。
趣味が同じと言う理由で出会った人がカップルになる率は高いです。
趣味コンはどんな物があるのか?
本当に楽しめるのか?
行く前にどんな感じになっているのかを知りたい
こんな事を思っている方の為に、今回は趣味コンの種類やメリット、また参加する人の年齢層などを紹介していきます。
趣味コンの種類
趣味コンと呼ばれるイベントはどんな物があるのか?
自分の趣味と同じ物があるのか?
気になるイベントの種類から紹介していきます
- テニスコン
- フットサルコン
- ボルダリングコン
- ボーリングコン
- 卓球コン
- ゴルフコン
- 料理コン
- 旅コン
- カラオケコン
- アニメコン
- 猫カフェコン
- ウォーキングコン
街コンジャパンで開催されている趣味コンは上記のイベントなどがあります。
パッと見ただけでもかなりの数の趣味コンがあるのが分かると思いますが、これはイベント種類の1部です。
他にも沢山の趣味コンがあり、その時の流行を取り入れたイベント卓球やボルダリングなど話題のスポーツなどもあり、やった事は無いけど興味がある、色々教えて欲しいと思っている人や趣味の幅を広げようと思って参加している人もいます。
こんなイベントもあるの!?と思ってしまうような物もあります。
上記で挙げたイベントの中に自分の趣味、興味のある物は無かった方も上記内容は1部なので趣味コンの種類を見てみるとあるかもしれません
街コンジャパンの公式サイトのリンクを貼っておくので趣味コンがどんな物があるのかチェックしてみてください
年代別・グルメなど!色んな街コンが楽しめる【街コンジャパン】
趣味コンはこんな物がある
開催中の街コンサイト、イベント内容などをまとめているのでコチラも参考にしてみてください
趣味コンの料金
趣味コンの参加料金はいくら位が相場になっているのかを紹介していきます。
イベント種類 | 参加費用平均 |
テニスコン | 5,500円 |
フットサルコン | 5,500円 |
ボルダリング | 6,000円 |
ゴルフコン | 7,000円 |
ボーリングコン | 5,000円 |
ウォーキングコン | 4,000円 |
猫カフェコン | 7,000円 |
料理コン | 6,000円 |
アニメ・マンガコン | 7,500円 |
各イベント毎の平均料金は上記金額になっています。
開催地域によって同じイベント内容であっても金額に差が出ている事があります。
東京での開催の物は若干高く、関西方面での開催の物は若干安いです。
イベントによって体を動かして女性と一緒に楽しむ物もあり、飲食が無い物もあります。
飲食無しのイベントの方が少し料金は安くなっているようです。
趣味コン内容
フットサルコンを例に挙げてどんな内容なのかを紹介します。
開催場所:愛知県名古屋市
参加条件:20歳~49歳
参加人数:最大30名
参加料金:男性6,000円・女性2,000円
開催時間:19時~21時(約3時間)
イベントの詳細は上記内容です。
イベント名の物を一緒に楽しむのが趣味コンです。
フットサルを一緒に楽しむ事が出来、練習をして、試合も楽しむのがフットサルコンです。
パスの仕方、シュートの仕方など女性に教えながらコミュニケーションを取れるので距離を縮めやすく会話も弾みます。
他グループが試合をしている時間が会話に集中出来る時間になってきます。
会話が出来る時間は普通の街コンよりも少なくなっているので、イベント中に仲良くなって、終了後に2次会に誘うのが趣味コンで成功する人のコツのようです。
趣味コン参加人数
趣味コンの参加人数は何人位集まるのか
これは調べた所イベント内容によって参加人数は異なります。
趣味コンは比較的人数の少なめのイベントが多いです。
大規模での趣味コン、100人以上で行う趣味コンは無いです。
イベント毎に最大人数が記載されています。中には最小催行人数が記載されているので、行きたいイベントは最大人数が何人になっているのか?最小催行人数は何人になっているのか?これはチェックした方が良いです。
趣味コンのメリット
趣味コンのメリットは同じ趣味を持った方と出会える事です。
初対面の方と何を話せば良いのか話題に困ってしまう事が街コンでは良くある事ですが、趣味コンであれば参加するイベントの事を話す、一緒にプレーして楽しめるので会話も弾みます。
全く興味の無い人に自分の趣味の事を話しても相手がつまらないと感じてしまいますが、同じ趣味、興味のある事なので、自分の趣味に対する話題、引き出しを使う事が出来るので会話の内容に困る心配がありません
趣味コンの良い所は、同じ趣味の女性に出会える事は勿論ですが、参加した同性の方と仲良くなれる事も趣味コンのメリットと言えると思います。
趣味コンに参加した人同士仲良くなって友達になる事が多く、趣味仲間が欲しいと思って参加している男性も中にはいます。
趣味コンデメリット
良い事ばっかりの趣味コンですが、デメリットもあります。
ゆっくり座りながら話す街コンと違い会話もプレーをしながら、作業をしながらになるので、相手の情報、【年齢・仕事】などしっかり聞かないと分からないまま終わってしまいます。
連絡先の交換も席替えのタイミングで交換を促される事が無いので、この人ともっと話しがしたい、もっと知りたいと思った方に対しては積極的に交換していかないといけないデメリットもあります。
趣味コン体験談
趣味コンに実際に参加した方の口コミ、体験談を紹介していきます
実際に参加された方は楽しめたのか、どう感じたのかなど参加した方の感想が1番参考になると思います。

1人暮らしの為、自炊の幅を広げたいと思い女性に人気の料理コンに参加、一緒に料理を作り上手く作る事が出来てとても楽しかったです。
料理を楽しんだ後にフリートークの時間もあり、出会いも楽しむ事が出来連絡先も交換出来たので一石二鳥でした。
料理が好きな女性は家庭的な印象もあり、付き合った後料理してくれそうだなと思ってしまいました。

サッカーが好きなので同じ趣味の方に出会いたいと思いフットサルコンに参加。女性と一緒にスポーツをやる機会も無くとても楽しかったです。
真剣にやるのと違いみんなでワイワイやるので、これから体を動かしたいと思っている方にもオススメ出来ると思う
女性がスポーツする姿は可愛く見えますね

前からやってみたいと思っていたボルダリングの趣味コンがあったので、コレだ!!と思い参加。参加者は合計30人程と中々の人数でした。
男性未経験者が正直少なく女性と一緒に経験者の男性に教えてもらいながら楽しんでました(笑)
カッコいい姿をお見せする事は出来ませんでしたが、楽しかったので個人的に満足です!
趣味コンまとめ
趣味コンは自分の趣味がイベント内容とゆう事もあって会話も盛り上がる、同じ趣味の方に出会えると参加する人の満足度が高いのが趣味コンです。
趣味コンの参加人数は普通の街コンと比べると少なめになっていますが、会話出来る人数は普通の街コンと比べても変わらない、むしろ多い時もあるので人気も高いです。
街コンでは結婚を意識して参加する女性も多く、年収は?何て事をいきなり聞いてくる女性もいますが、趣味コンではそう言った話になる事は無く、趣味を一緒に楽しむ事が第一になるので気軽に参加出来るのもメリットと言えます。
女性との会話があまり得意ではない方でも無理して話題を振る必要もないので、徐々に女性慣れしていきたいと思っている方にもピッタリなのが趣味コンです。
趣味をしながら出会える趣味コンを沢山開催している街コンジャパンの公式サイトのリンクを貼っておくので
気になった方は是非チェックしてみてください