アニメ+街コンを合わせた街コンイベントで人気の高いアニコンを聞いた事がある方、参加してみたいと思っている方、実際どんな感じなのか知りたい方など沢山いると思います。
アニコンは恋人作りに適したイベントなのか?と事が1番知りたい事だと思いますが、以下3つの事が知りたいと思っている人は多いのではないでしょうか?
- アニコン参加で恋人が作れるのか?
- 参加する人の年齢層はどうなっているのか?
- 実際の所楽しめるイベントなのか?
アニコンは全国的に開催されている街コンイベントの1つですが、参加すれば恋人を作る事が出来るのか?何歳くらいの人が参加している?楽しめる?といった事が気になるはずです。
今回はこの3点について調べてみましたので、紹介していきます。
アニメ好きと出会える街コン
アニコンはアニメが好きな女性と出会う事が出来るイベントです。
恋人が作る事が出来るのか?と気になると思いますが、結果を先に言うと恋人を作る事は可能です。
アニコンに参加する女性はアニメが好きな男性と友達になりたい、良い人がいればお付き合いがしたいと思って参加しています。
アニメが好きと言う女性はコスプレが好きだったりもするので、中々男性と話が合わない、お付き合いをしても上手くいかないといった事がキッカケとなってアニコンに参加している事が多いので、参加男性は女性の恋愛対象になるのでイベントで出会った方と交際に発展する方も沢山います。
アニコン参加方法
アニコンに参加する場合はまず開催しているイベントチケットを購入する事からになります。
アニコンに参加しようと思った場合、先ずどの街コンサイトを利用してイベントに参加するのがベストなのか?これを考える必要があります。
アニコンと書いてあるから大丈夫でしょ?と参加してしまうとイメージしていたのと違う!!となってしまう可能性もあります。
アニコンは趣味コンの1つとされていますが、趣味コンを開催している運営会社は沢山ありますがアニコンを開催していない街コンサイトも沢山あります。
全ての街コンサイトでアニコンを開催されている訳では無いので開催している街コンサイトは何処なのかを紹介していきます。
アニコン開催している運営会社
サイト名 | 街コンジャパン | KOIKOI | シャンクレール |
開催頻度 | 多い | 多い | 少ない |
参加平均料金 | 8,000円 | 8,000円 | 7,500円 |
開催規模(人数) | 小規模(40名) | 中規模(100名) | 中規模(60名) |
開催している街コンサイトと参加料金、開催規模は上記になります。
他にもアニコンを開催しているサイトもありますが、開催頻度の多さ、運営会社の規模からこの3つをオススメします。
参加を検討中の場合は、この3つの運営会社の中から気になったイベントのチケットを購入する事で参加出来ます。
それぞれどんな運営会社なのか簡単に説明していきます。
街コンジャパン特徴
街コンジャパンは街コン運営会社で最も大きな運営会社です。
街コンのポータルサイトの為、主催しているイベントだけでなく、他の運営会社が主催となっているイベント情報も掲載しているので、街コンと調べた事がある方は見た事があると思います。
掲載しているイベントは全てではなく、厳しい審査をクリアしたイベントのみ掲載しています。
ポータルサイトだからと無条件でイベントを掲載していると、悪質なイベント(男女比バランスを考えていない)などもあり、トラブルも起きてしまう原因になってしまいます。
街コンジャパンでは厳しい基準をクリアしたイベントのみ掲載しているので安心と言えます。
街コン最大大手、上場企業が運営しているので悪質なイベントは掲載されておらず、イベント開催年間1,000回以上、参加者数延べ約38万人と実績のある街コンサイトが街コンジャパンです。
コラボイベントも多数開催
街コンジャパンはアニコンも様々な企業とコラボしたイベントを開催しています。
アニマックスとコラボのイベントは大人気イベントとなっていて、定期的に開催されていて、チケットも販売開始からすぐに売り切れになってしまう程です。
他にもAGFとのコラボなど、1年の内2回しか開催されないイベントなどもあり、コチラもチケット販売開始からすぐに売り切れになってしまう人気イベントとなっているので、興味がある方はチェック必須です。
KOIKOI特徴
KOIKOIで開催されるイベントはアニコンのみです。
他のイベントも開催していてアニコンもありではなく、アニコンのみの開催の為、アニメ好きの為のイベントが盛り沢山
ガチな人、ライトな人も楽しめるイベント内容になっています。
アニメ好きな人以外は間違いなく見ない街コンサイトなので、参加する人は必ずアニメ好き、アニコン特化サイトです。
シャンクレール特徴
婚活パーティーも運営している会社ならではのマッチングシステムのある街コンになります。
カップル率も高く、結婚も意識した参加者も多いのが特徴的です。
どちらかと言うと街コンと言うよりも婚活パーティーよりなイベントとなっています。
オススメのアニコン
アニコンに参加を検討している方は、街コンジャパンorKOIKOIのアニコン参加がオススメです。
シャンクレールでもアニコンは開催していますが、婚活パーティー色の強いイベントとなっているので、正直オススメなイベントとは言えません。
アニメ好きな女性と出会う事は出来ると思いますが、婚活パーティーでは会話時間も短く、どんな人なのか?プロフィールシートが頼りとなってしまいがちなので、街コンジャパンとKOIKOIのイベント参加がオススメです。
KOIKOIのイベントも街コンジャパンから参加申し込み可能なので、街コンジャパンでイベントをチェックすれば良いと思います。
キーワード検索で「アニメ」と検索すれば、開催予定のアニコンが出て来るのでチェックしてみてください
⇒全国街コン公式サイト【街コンジャパン】
アニコンに参加する人の傾向
アニコン参加する人は、1人で参加する人も沢山います。
1人で参加は不安と感じる人もいると思いますが、イベント主催社は1人でも安心してイベントを楽しめるようにと着席型のイベントになっている事が殆どなので、スタッフの指示通りに座るだけで女性と話す事が出来ます。
初めて参加で誰とも話せなかったらどうしよう、と不安に思う心配はありません。
初めてアニコンに参加する人の割合は約8割、その内1人で参加する人の割合は6割です。
周りの参加者も1人で参加している人が多く、初参加の人が多いイベントなので、主催社側もしっかりサポートしてくれるのがアニコンです。
1度参加して楽しかった、また参加したいと思ってリピート参加する人も勿論いますし、男女が共通の趣味の話を出来る場なので打ち解けやすく女性と仲良くなれたと言う人も多くいます。
参加する人の年齢は何歳が多い?
アニコンで1番注目するポイントになるのがこの年齢帯です。
アニコンに参加しようと思っている方男性も含め女性も気になってくるのがこの参加年齢だと思います。
アニメ好きな異性と出会う事が出来ても恋愛対象になるかどうかが恋人作りには必須条件です。
見えにくいかもしれないですが、イベントを見てみると赤く丸で囲った部分に参加出来る年齢が記載されています。
記載されている年齢はイベントに参加出来る年齢の制限です。
自分の年齢がココに記載している年齢内に納まっていなければ参加する事は出来ません。
アニコンの参加条件となる年齢に注目してもらうと男女共に20歳~40歳になっています。
20代限定、年齢別イベントもありますが、多くのアニコンが参加条件の年齢範囲が広くなっています。
40歳で参加してみたら20歳の女性ばっかりだった。
こんな事もありえる年齢帯が参加条件になっています。
誰でも参加出来る趣味コンと言える参加条件になっていますが、年齢があまり離れすぎなのはどうなんだろ。と思ってしまう心配もあります。
※イベントによって参加年齢制限は異なります。
実際に参加している人の年齢
アニコンに参加する人は何歳位の方が多いのか?
30代でも安心して参加する事が可能なのかを調べてみました。
男性は、25歳~29歳が38.8%と一番多く、30歳~34歳の34.5%と合わせ、25歳~35歳が全体の74%以上を占める結果となりました。 女性は、25歳~29歳が46.3%と一番多く、30歳~34歳の32.1%と合わせ、25歳~35歳が全体の78%以上を占める結果となりました。 参加者の平均年齢は男性30.3歳、女性28.8歳となり、男性の平均年齢が女性の平均年齢を1.5歳上回りました。
情報源: 20代~40代の街コン参加者の意識調査|株式会社リンクバルのプレスリリース
街コンジャパンによる参加者の年齢調査で男性平均30.3歳、女性平均28.8歳となっていますが、アニコンに参加する人の年齢帯は何歳位が多いのか調べてみた結果
男女共に25歳~35歳の方の参加が多いようです。
20代前半男性が参加するのは相手の女性と年齢差が開いてしまう心配もありますが、30代であればそれ程問題ないと思います。
アニコンは参加条件となる年齢の幅は広いですが、参加者が若い事もなく、年齢が高いと言う事もないので、参加者の年齢帯は平均的な街コンと同じと思って平気です。
アニコンに参加した人の年齢など調べて見た結果は、20代半ばから30代前半が男性参加者に多く、20代前半が女性参加者に多いようです。
女性参加者の中には30代で参加している人もゼロではないようで、平均にすると男性28歳、女性26歳位になっていると思います。
アニコンに参加する人はどんな人がいるのか
参加する男性が気になるのは参加する女性はどんな人がいるのか?この点だと思います。
アニコンに参加する女性はどんな人がいるのか調べた結果は以下のようになっています。
- アニメが大好きなOL
- 恋愛経験の乏しい女性
- 趣味がコスプレと言うコスプレイヤー
- コスプレをして参加する人も稀にいる
- 見た目は普通の女性が多い
アニコンに参加する女性はどんな人なのか調べた結果が上記内容です。
アニコンだから全力でオタクな女性が多いのかと言うとそんな事もなく、見た目は普通に可愛い方やおっとりした感じの方が多いようです。
特徴的なのはコスプレが趣味と言う方がいる事ですね、コスプレが趣味でこんな衣装をした事ある。
この衣装を今作っているなど、話題にもなりそうな趣味ですが、驚いたのがコスプレをして参加する方もいるようです。
極稀のようですが、参加した時にコスプレをした方がいたらテンションは上がりますね。
アニコンに参加する女性も普通の女性と変わらず出会いを求めている方、趣味がアニメやマンガなだけで他の趣味コンと大きな違いは無いです。
アニコンに参加する女性に可愛い人はいるのか?
アニコンには可愛い女性が参加していない!!
こんなネガティブな口コミも見た事あるかもしれませんが、実際どうなのか調べてみた所、可愛い女性も多くいるようです。
ネットの口コミでは出会えなかった!!
可愛い人何て全然いない!!
そう言った口コミが目立ちますが、最近ではオタクな女性も普通に増えているので、これアニコンだよね?ホントにアニメ好きなのかな?と逆に思ってしまう位レベルの高い時もあるようです。
アニコンにイケメンが参加している事も多いようなので、美人でもイケメンでも出会いが無い人は沢山いますし、共通の趣味を持つ恋人が欲しくてアニコンにそういった人が参加しているのも不思議な事では無いと思います。
アニメ好きも趣味の1つ
アニメ好きが集まるアニコンと言っても、趣味コンとなんら変わりないイベントです。
休日はアニメを見ていると言う女性が多く参加していますが、美人な方も普通にいますし、趣味がアニメと言うだけでスポーツが趣味と言うのと特別違いはありません。
参加するなら何処がオススメ?
上記でも話しましたが詳しく説明していきます。
アニコンに参加するなら街コンジャパンかKOIKOIの2つがオススメです。
シャンクレールの方が料金は安いですが、あまりシャンクレールの評判は良くないです。
街コンジャパンは業界最大手で人も集りやすい、KOIKOIはアニコン特化のサイトなのでイベントに心配無しな点がオススメの理由です。
街コンジャパンはポータルサイトの為、KOIKOIのイベントも掲載されているので参加可能なので街コンジャパンだけで十分とも言えます。
どんなイベントがあるのか少し紹介します
街コンジャパンで掲載しているイベントで、開催規模は男女共に30名の計60名のイベントになっていますが、どちらのチケットも売り切れと大人気です。
完全着席のイベントで30分に1回の席替えを行うので、2時間半のイベントなので5回の席替え、2人1組になるのが基本なので、最低でも10人に出会えるイベントとなっているので多くの人に出会える街コンとなっているのも人気の理由です。
参加状況を上記写真のように確認出来るのも街コンジャパンの魅力です。
開催実績も多く、リピーターも多いのが街コンジャパンです。
参加するイベントは街コンジャパンを見て決めたと言う人が多く、街コン参加を考えているなら街コンジャパンを見てイベントを決めれば間違いないとも言えます。
街コンジャパンの公式サイトのリンクを貼っておくので、アニコンはどれくらい開催されているのか
何処で開催されているのかチェックして見てください
アニコン参加料金
いざアニコンに参加しようと思った場合、気になるのが料金です。
アニコンの参加料金は男性”8,000円”と他の街コンに比べて高めに設定されている事が多いです。
何でこんな料金高いの?と疑問を抱いてしまいましたが参加費用は基本女性の方が安く設定されているのは理由があり、女性の参加費用を安くしないと女性の参加者が多くなりません。
他の街コンの料金は地域差もありますが、男性で6,500円程が平均費用、女性は3,000円程が平均費用になっていて女性料金が少し高いので男性に負担される料金が減るのでアニコンよりも費用が安くなっています。
アニコンの場合は女性料金が1,000~2,000円と他の街コンに比べて参加費用が安いので、その分男性料金が高くなってしまっています。
コチラの記事でも男性料金が高くなる理由を説明していますが、女性の負担額を減らす為に仕方ない事なのかなと思います。
街コン料金相場と比較
アニコン参加費は8,000円程と若干高い料金となっていますが、普通の街コンと比べてどれ位の料金差があるのか?
全国的な相場の料金と比較出来るように街コン料金を紹介します。
参加エリア | 男性平均 | 女性平均 |
関東 | 6,890円 | 2,725円 |
北海道・東北 | 6,239円 | 2,713円 |
北陸・甲信越 | 7,092円 | 2,692円 |
中部 | 7,170円 | 2,662円 |
関西 | 6,138円 | 3,445円 |
中国 | 6,335円 | 3,147円 |
四国 | 6,241円 | 3,369円 |
九州・沖縄 | 5,759円 | 3,335円 |
全国平均 | 6,476円 | 2,973円 |
情報源: 街コンデータ | 街コンまとめ
街コンのエリア別平均参加費用と全国的な平均金額を現した金額が上記データです。
イベント内容も参加費が決まる重要項目になりますが、参加費の設定はエリアが1番のポイントとなっています。
アニメコンの平均的な金額は8,000円となっているので、全国平均と比べると1,500円程高いイベントとなっているのが分かります。
イベント時間
アニコンイベントの時間は何時間位になっているのかも調べてみました。
普通の街コンよりも若干価格の高くなっているのでイベント時間はどうなのか?
気になったので調べてみましたが、イベント時間は2時間~2時間半とイベントによって多少異なりますが、他の街コンと比べて短い事も長い事もなく、一般的な街コンと同じ位のイベント時間になっています。
料金は少し高いですがイベント時間に違いは特になしです。
アニコンは出会いを作れるか?
アニコンは実際に出会える街コンになっているのか?
アニメ・マンガ好きの人にはオススメと言える街コンになっているのか?
最終的にはアニコンは出会えるイベントになっているのかが気になりますよね
アニコンの特徴を挙げてみます
- 着席スタイルが基本
- イベントの趣旨が最初から分かっている
- 恋愛経験豊富な人が少ない
この3つがアニコンの主な特長になっています。
3つの特徴がアニコンが出会える理由になっているので1つずつ説明していきます
着席スタイルが多い
立食形式ではなく、座ってゆっくり話せる為、お互い好きなアニメ・マンガの話で盛り上がれます。
立食形式の場合だと何処に行ったら良いのか?
誰と話したら良いのか?
こういった心配毎は一切無いので初めて街コンに参加する方でも安心して参加出来るようになっています。
何をしたら良いのか分からなくて時間が過ぎてしまう、何も出来ないままイベントが終わってしまう事もあります。
アニコンでは着席スタイルが取られる事が多く、恋愛経験の少ない方でも楽しく、女性と話せるようになっています。
イベントの趣旨が明確なので会話も弾む
始めからアニメ・マンガ好きと分かっているので、会話内容に困る心配がない
簡単な自己紹介の後は、好きなアニメ・マンガの話で盛り上がれる
旬なマンガの事や自分の知らない情報なども聞けて会話も楽しい
会話の内容が自分の好きな事を話せるのは大きいです。
気になる女性が自分と同じ趣味だった場合は近づけるチャンスです
恋愛経験に大きな差がない
恋愛経験豊富な方が参加者に少ない事もアニコンに言えるようです。
参加する男性全てがライバルにもなってきますが、積極的に立ち回る方も少ないので、積極的に行動出来れば彼女を作るチャンスです。
共通の話題も作りやすいのが趣味コンです。
自分の得意分野の話で積極的に話しかけていけば女性と仲良くなれるチャンスのイベントがアニメコンです。
アニコンの特徴を紹介してみましたが、アニコンは他の街コンと比べてスタッフの対応もしっかりしている。
恋愛経験が乏しい方でも楽しめる。
好きなアニメ・マンガの話で盛り上がれて仲良くなれるイベントになっているようです。
彼女を作る事が1番の目的になってきますが、アニコンは同性の方と仲良くなる、友達になる方も多くいるようです。
アニコンはこんな人にオススメ
以下紹介する項目で当てはまる事が多ければアニコン参加がオススメな人となります。
- 恋愛経験が少ない
- アニメが好きな人と仲良くなりたい
- 交際相手もアニメ好きが良い
- 価値観を付き合う条件として重要視している
- 口下手だと思う
- 積極的に話かけるのが苦手
- 女性のオタク趣味も理解出来る
- 知っているアニメのジャンルは幅広い
以上項目で当てはまる事が複数合った人はアニコンはオススメのイベントとなります。
なぜオススメになるのかメリットと合わせて理由を説明していきます。
アニコンのメリット
アニコンのメリットは同じ趣味を持つ人と出会える事です。
あまり女性と会話をした事が無い、得意では無いむしろ苦手と言う人でもアニメ好きと言う共通の話題があるので、会話内容に困る事も無く、会話も弾みやすい事が趣味コンのメリットです。
「何のアニメが好きですか?」と質問して、返って来た答えが自分の知っているアニメ・好きなアニメだった場合は話も合わせる事が出来ますし、好きなアニメが同じだと話せる事も沢山出てきます。
参加条件としてアニメが好きな人なっているので、アニメの話ばかりしてもつまらない!!と思われる心配も無く、女性もそういった話が出来る男性を求めて参加しています。
アニコンは基本着席型のイベントとなっていて、誰と話せば良いのか、どうしたら良いのか分からないとなりやすい立食型のイベントとは違い、女性が必ず対面に来て話せる着席型のイベントとなっています。
アニメコンのスタッフはサポートも手厚い傾向にあります。
恋愛経験の少ない参加者が多い傾向がある為、スタッフが親切丁寧な対応をしてくれるのがアニメコンです。
普通の街コンでは席の案内
せっかく参加してきているのに楽しめていない、会話が全然出来ていない場合などもしっかりサポートしてくれるので安心です。
アニコンのデメリット
アニコンのデメリットは参加費が高い事と参加チケットが取りにくい事です。
チケット取りにくい何て事あるの?と思うかもしれませんが、アニコンは大人気イベントでチケット入手難しいです。
アニメ好きな人が出会えると人気のイベントの為チケットが取りにくくなっています。
赤で囲った部分を見てもらうと分かりますが、男性参加費9,500円と高いですが、男性チケット販売停止中になっています。
女性参加が増えたら販売再開しますが、販売再開メール希望をしておかないと常に売り切れ状態となってしまいます。
男女比が崩れない為にどちらかが先行してしまった場合に取られる処置ですが、アニコンは人気が高くなっている為男性チケットの購入が難しくなっています。
販売していないから参加出来ないと思ってしまう事もあるかもしれませんが、女性の参加申し込みが増えたら販売再開するので、販売再開メールを希望しておいた方が良いです。
アニコンが多く掲載されている街コンジャパンの公式サイトを貼っておくので、ホントにそんな売り切れてる?人気あるの?と気になる方はチェックしてみてください。
検索で条件「アニメ」と打てば開催予定のアニコンが出てきます。
アニコンに参加した人の感想
アニコンに参加した人はイベントを楽しめたのか?
実際に参加した人の感想を紹介します。

恋愛経験の少ないアニメ好きな私も安心して参加出来ると思ってアニコンに参加しました。
参加したイベント:KOIKOI主催のアニコン
参加費用:男性参加費9,000円
イベント時間:14時~17時(3時間)
イベントには1人で参加しました。
色んな街コンに参加していますが、会話もついていけず、趣味も合わない事もあり、アニコン参加を決意して参加です。
1人参加でしたが、同じく1人参加の方とペアになって2対2で話す形になりました。1人参加の男性は多く、女性は友達と一緒に参加していると言う方の方が多かったです。
席での会話もアニメの話ばかりで楽しく、盛り上がる事が出来て話が合う女性と連絡先交換もして、今も連絡を取り合っています。
これから恋愛に発展させていければと思いますが、その時一緒に回った男性と友達になり、今度一緒にアニコン行こうと誘われているので、また参加しようかなと考えています。
イベント内容、イベント時間、満足度と今まで参加した街コンの中で1番です。

アニメ好きな仲間と参加
参加イベント:KOIKOI主催のアニコン
参加費用:9,500円
イベント時間:19時30分~22時(2時間半)
結果から先に言いますと、楽しかった!!の一言です。
彼女が作れればと思い参加しましたが、候補となりそうな人とは連絡先交換出来ました。
特別美人だ!!と思う女性はいませんでしたが、何人かと連絡先交換出来たのでこれからだと思います。
1番良かった点が2次会のカラオケで、アニソン大会になってみんなで盛り上がれた事です。
同性の友達が増えた事、これだけでも行った価値はあるかなと思います。
正直かなり楽しく、2次会のカラオケだけでも行って良かったなと思えます。
アニコンまとめ
アニコンは趣味コンと言われる街コンイベントの1つで、参加した人の満足度が高い人気イベントの1つです。
1度参加した人のリピート率も高く、チケットが入手困難になっているのもリピーターの多さが原因ともなっていますが、イベントが楽しめる、アニメ好きに出会えて参加する価値のあるイベントとなっている事も分かります。
恋愛目的の参加が多いですが、同じ趣味を持つ友達が作りたいと言う人の参加も多くなっているイベントです。
1人で参加して話題が合うと仲良くなって一緒にイベントを回って友達になったりするケースが多いようです。これもアニコンのメリットと言えます。
男性参加者は1人参加の方が多く、女性は2人で参加の方が多いようです。
アニメ・マンガが好きと言う人は多いですが、中々好きな話が出来る友達、同じ趣味を持つ女性に出会う機会は少ないので、需要の高いイベントになっています。
アニコンに参加した人のカップルになる人は決して少ない事は無く、むしろ他の街コンよりも多いくらいです。
何回も参加して数人の女性とデートをして付き合う事が出来たと言う人もいます。
共通の趣味を持つ方の方がお互いの距離も縮まりやすくカップルにもなりやすいです。
アニマックスとコラボしたイベントも毎年開催されていて、企業も注目しているイベントの1つがアニコンです。
2018年も開催予定なので、アニメ好きと言う方は是非チェックしてみてください
アニメコンに参加した人の口コミなどツイッター情報をまとめた記事もあるので、参加しようかなと考えている人はコチラも参考にしてみてください